リフォームQ&A|天神橋筋商店街すぐそばのリフォーム店です。京都・神戸・奈良にも実績があります。

トップ » リフォームQ&A

リフォームQ&A

リフォームってどんな事をしてくれるの?

一言でリフォームと言っても範囲が分かりにくいものです。
リフォームとは、『壊れてしまった!どうしよう…』という、修繕などのお急ぎのご依頼や、
『もっと住みやすくするにはどうしたらいいん だろう?』・『大事な我が家を長持ちさせるには…』
といったご要望に応える改築など、家を建てた後に手を加える全ての工事を指します。

工事は何時から何時までですか?

職人さんや業者さんの稼働時間は朝8時から夕方6時(季節による)ぐらいです。
実際にお客様のところに伺うのは、8時20分か30分くらいが朝の目安になります。
お客様のご都合により時間は調整致しますので、ご相談下さい。

リフォームの工事は何日くらいかかるの?

工事にかかる日数は、リフォーム内容や建物の状況によって違ってくる為、一概には言えません。

あえて目安をあげるとすると、内装工事では一週間、ユニットバスの交換は2日、
システムキッチンの交換は4~5日、 内装工事と水廻りの設備の交換などの全 面改装で約1ヵ月、
間取り変更も含む全面改装なら約2ヶ月位です。(マンションの目安)
一戸建ての場合では、骨組だけを残しての全面改修は新築よりもやや短い位の工期がかかります。
工程が複雑で職種が多いと長くかかります。

また、マンション、一戸建ていずれも解体してみて問題が見つかることもあり、補修などの為に予定よりも工期がかかることもあります。

リフォームで防音や遮音対策できますか?

壁は、ボードを2重貼りにしたり、グラスウールを入れたり等の方法があります。
床の場合は、下地を二重床にしたり防音フローリ ングを用います。
特に畳やカーペットの床をフローリングにするときは注意が必要です。
また、プランニング時に水廻りの壁の横に 収納を配置するなども、水音などを軽減するのに有効です。
オーディオルーム、ピアノ室などは特に遮音性能の高い内装材や建具 の選定が必要です。
スペースがあればユニット型の防音室の設置も検討されるといいでしょう。

リフォームで住宅の断熱ができますか?

断熱材が入っていない箇所に断熱材を入れたり、内付けサッシをつけたりとかいくつか方法はあります。
ただし、きちんとした防湿対策、通風、換気計画も必要です。

内装材にはどんな種類がありますか?

床材には、フローリング・カーペット・クッションフロア・コルクタイル・タイル・石・畳などがあります。

フローリングには、無垢フローリング、複合フローリング、シートフローリングがあります。
無垢フローリングは自然な質感や木目の美しさが味わえますが定期的なワックス掛けなど
お手入れが必要です。
複合フローリングやシートフローリングは、防音タイプ、表面塗装や基材の工夫により、
ワックス不要タイプ・抗菌加工・耐傷性・耐汚染加工などいろいろな加工を施したものがあり、
機能性にすぐれています。

カーペットは保温や防音の効果が高く、ウール100%のものには空気中の有害物質を取込み浄化する
作用がある、とされています。

クッションフロアは合成樹脂系なので水に強く、水廻りに向いています。

コルクタイルは断熱と保温効果があり、すべりにくいです。弾力性・吸音性にも優れています。
表面加工法により強度やデザイン性に違いがあります。
タイルや石は玄関ポーチ、浴室などに主に使われます。大理石は酸に弱いので浴室などには向きません。

天井・壁材には、ビニールクロス・布クロス・紙クロス・木・タイルなどがあります。
ビニールクロスは、様々な色と柄があります。耐久性があり汚れても掃除がしやすく、
他の内装材に比べて安価です。

布クロスは種類が限定され、質感に柔らかさや高級感がありますが、コストは高めで、
汚れがつくと落ちにくいです。
紙クロスは輸入品が、色・柄が豊富です。材料自体薄い為、下地調節に手間がかかります。
木にはむく材と合板があります。
タイルは主に台所や浴室の壁に使用されます。

リフォームで床暖房にできますか?

温水式と電気式の2種類に大別できます。
温水式は、熱源はガスか電気か灯油です。給湯器やボイラーで温水をつくり、
それを床下のパイプに通しパイプから伝わる熱で床を暖める仕組みです。
電気式は、床下のヒーターに電気を通し発熱させて暖房する仕組みです。
一般にマンションや使用日数の少ないケースでは、電気式が有利です。
リフォーム用として、ヒーターとフロアが一体となった既存フロアーの上から
施工できるような商品も開発されています。

デッドスペースを利用して収納を増やしたいのですが?

小屋裏空間や階段の下などが、まず、挙げられます。
また、1階だけでなく、2階に設置可能な床下収納も種類が豊富に出ています。
小物の収納なら、壁に埋込むタイプの壁厚収納もおすすめです。

収納家具は、造り付けとユニットとどちらがいいですか?

造り付け家具は、スペースや物に合わせてピッタリ造れるのが魅力です。
ただ、注文してから時間がかかる、躯体に造り付けてある場合は移設ができない、
コストがかかるなどのデメリットもあります。
材料によりかなり金額的にもかわってきます。
ユニット家具は、造り付け家具ほどスペースを有効活用はできませんが、
工場生産品の為、品質もよく、安価、あとで買い足したりも可能です。
いろんな面から比較検討が必要です。

床のカーペットを貼り替えたいのですが、フローリングのほうがいいでしょうか?

最近では、フローリングに貼りかえるケースが多くなっています。
ダニやホコリの心配、清掃のしやすさなどでは木質フローリングのほうが優れているといえます。
耐防汚、耐クラック、耐水、耐熱、防音などの性能もいろいろあり種類も豊富。
ただしカーペットよりは費用がかかります。

階段のキズが目立ってきたのですが?

方法としては、掛け替え以外にも塗装したり、カーペットを貼るなどありますが、
最近は既存の階段の上から貼れる木質材がでています。
ノンスリップもセットになっており安心です。
工事の際に、手すりも一緒に検討されることをおすすめします。
ページトップへ

株式会社かねこ

株式会社かねこ 〒530-0035 大阪府大阪市北区同心2-11-26
TEL:06-6351-4894 FAX:06-6352-3093 Copyright © 株式会社かねこ. All Rights Reserved.